ロゴ

トップページ  >  神社検索  >  高崎神社

高崎神社(たかさきじんじゃ)群馬県高崎市・和婚・神前結婚式

高崎神社  群馬県高崎市

上

高崎神社のあらまし

住所    群馬県高崎市赤坂町94

高崎神社は旧熊野神社と称し、伊邪那美命(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまのおのみこと)、事解男命(ことさかのおのみこと)、他十七柱をはじめ、合併による天新地祇の祭神が祀られております。高崎神社の神前結婚式は、大正十三年当神社から高崎市長に届け出た書付に、明治三十五年から始められたとあります。年代からみれば、全国神社の結婚式の中でも、皇室に次いで古いもので、既に百余年の輝かしい歴史と伝統を持っております。

<HP>  http://www.takasakijinja.or.jp/

護国神職

神職よりの挨拶

神職 中島 記久

当社では女神の伊邪那美命をお祭りし、この神の優しさあふれるなか厳粛に挙式が執り行なわれます。出来るだけ多くの方にお二人の新たな門出を見守っていただきますよう、社殿には約80の椅子をご用意いたしております。高崎駅より車で約5分、広い駐車場のある当社への皆様のお越しをお待ちいたしております。

  

特徴・ポイント

高崎市街地

神社選び

何と言っても「街中」に在ることは利便性が高く、近隣の「ホテル」「レストラン」「料亭」とパーティ・お食事会場の選択肢が多くなります。*高崎神社で結婚式のお手伝いができるのは限られており、実行委員会では可能です。

結びの神様

神社選び 神社選び

主祭神女神伊邪那美命は、男神伊邪那岐命と夫婦の契りをかわし、男女の結婚の道をお示しになり、日本で初めて男女の結婚の道を興された「結びの神」として崇められます。「結びの神」とは、縁結びの神であり、お二人を結びつけ、仲睦まじくさせる神でありますが、お二人だけではなく、お二人が交わる親・兄弟・親類・友達・同僚・隣人等、全ての人達とも、仲良く結び合っていけるようにと、お導き下さる神だと言えます。

  神社検索ページへ戻る

実際に行われた神前結婚式

護国神職
護国神職
護国神職
護国神職
護国神職

*写真をクリックすると拡大されます。

|お問合せ・資料請求|

ボタン
ボタン

|お問合せ・資料請求|

ボタン
ボタン

POINT!|希望を伝える・無料相談|

話だけ聞いてみたい一人だけでも|そんな皆様も歓迎!

|無料相談・来店する|

話だけ聞いてみたい一人だけでも|大歓迎!

神社で挙げる結婚式実行委員会
お問い合せ  フリーダイヤル 0120-208-842
営業時間11:00〜19:00      火曜定休日
施行会社代表  株式会社コディーノ 群馬県高崎市八島町266 IDIOM Yashima 2F
copyright © CODINO co,.ltd.. all rights reserved.