神前式で緊張の儀礼|誓詞
お天気万歳!
午前から行われている結婚式、無事に進行中です。
今年の猛暑は9月の結婚式を大変心配させてくれましたが、一気に涼しくなったので、本当に一安心であります。
さて昨日ご案内いたしました
三献の儀|三々九度
早速反響をいただきました!
やはり神社での神前結婚式、内容を知ると希望する皆様も一安心のようです!
よって調子に乗って本日は
神社結婚式の儀礼の一つ 誓詞
お届けします。
まずこの読み方ですが、
- ちかいことば(誓い詞)
- せいし(誓詞)
神社によって読み方も違います。
文面も神社によってそれぞれなのは、
祀られる神様も違いますし、中身は違って当然ですよね?

玉村八幡宮の誓い詞
新郎が読み上げる?
大体の新郎新婦は
新郎様が大きな声で読み上げていただきます。

真剣さが伝わりますね
っが、中にはお家で懸命に練習されて
お二人で声を合わせて読み上げる
そんなお二人もいらっしゃいます。
なぜ練習が必要かといえば
声がずれたり間違ったりすると少々恥ずかしいからです。
日付とそれぞれの名前を読み上げる
文面の最後は
結婚式の日付
新郎 名前
新婦 名前
書いてありますので、
新郎新婦がそれぞれ読み上げてください!
また新郎・新婦と書く神社と
夫・妻
と書く神社もあります。
いかがでしょうか?
誓い詞
神前式の中でも緊張する儀礼です。
事前にサンプルをお渡ししますので、
しっかり練習してくる!
これが肝要です!
- 一皿体験 http://www.jinja-wedding.com/step.html
- 来店予約 http://www.jinja-wedding.com/counseling.html
- 資料請求 http://www.jinja-wedding.com/contact.html