年内まだ間に合う結婚式!「挙式+会食」!少人数結婚式は短期間で?
本日は高崎まつり。
もうすぐ花火もドカーンっと打ち上がる予定です。
そんな最中ですが、実は本日は秋の結婚式の第1弾でもあります。

上野総社神社+アルバート邸
無事に施行中です。
少人数結婚式だからそんなに長々と計画はしない
本日新規でお越しいただいたお二人より
「年内の結婚式ってまだ間に合うのですか?」
こんな相談をいただきました。

「結婚式の予約は一年前に!」
某情報誌が伝達するこんな情報を耳にして
「えっ私たち遅い?」
焦ってしまう方も多数ですが、そもそも結婚式は規模により予約・準備期間全く違います。
- 挙式だけ/or 会食 =5〜2ヶ月
- 少人数パーティ =6〜3ヶ月
皆様がご予約されるのはこんな時期です。
ご招待状を発送しない家族・親族の結婚式?!
結婚式を「ご祝儀制」で行う場合、必須となるのは「招待状」。
最低2ヶ月前には発送する常識がございます。
しかし、
もし家族を中心に結婚式を計画するならば?
招待状は不必要になるケースがほとんどですので、
3〜1ヶ月で行う皆様も多数
こんなケースもここ数年とても増えてきました。
最短1ヶ月もあれば結婚式は可能です!
- 衣装説明&選び
- ヘアメイクリハーサル
- 神社でリハーサル&会食料理決定
- 直前・立ち居振る舞い講座+最終打ち合わせ
最低でもこのくらいの準備で結婚式は可能です。
数字は4回に区切っておりますが、
例)2.3.を同日に行う
こういった場合には3回の来店でも可能ですし、
逆に「衣装選びはじっくり行いたい」
こんなご希望でしたらもっと多くご来店いただいても大丈夫。
更に例を出しますと、海外在住の皆様で直前に来店しか不可能な場合には
ご来店回数2回
こんな皆様もいらっしゃいます。
できるだけ早くご相談くださいね!

「本当に間に合うの?なんだか不安・・・」
そうは言ってもこんな風にご不安な皆様もいらっしゃると思いますので、
ホームページでこんな特集も行っております。
- 結婚式計画なかったけど両親と相談して行うことになったから早く行いたい
- 早く叶うならそれに越したことはない
- 新郎の気が変わらないうちに・・・(笑)
ご両親とお話しされた方も多いこの時期は、毎年短期間の相談は多数ですので、皆様のご希望に沿ってご案内しております。
「とりあえず話だけでも聞いてみようか?」
こんなご相談も多数ですので、本当にお気軽にご活用くださいね!!!