和婚・家婚式(人前式)が大人気!
穏やかな聞こうとは裏腹に、
本日も実行委員会は大忙しであります。
春の気候の良さも手伝い、
お日柄に関係なく結婚式は行われる
そんなおめでたい時期!!!
っであります。
さて本日は昨今大人気の
家婚式(和装・人前式)
ご案内させていただきます。

明治以前は結婚式といえばこれだった?
あまり知られていない事実ですが、神社で結婚式が庶民に許されたのは、明治時代以降です。
それまでは神社に関わる皆様のみのものでした。
*諸説ございます。
記憶を引っ張り出してもらいたいのですが、大河ドラマなどで描かれる結婚式のシーンでは、
武家のお館で両家が向き合って居並び、三献(三三九度)など執り行うシーンは記憶にありますよね?

庶民にしても同様で、結婚式といえば
- 自宅
- 料亭
- 武家屋敷
- 邸宅
などなど、神社でのシーンはあまり描かれない理由は、
神社結婚式が一般に開放されていなかったから
こんな理由だそうです。
ではどんな結婚式なのか?
疑問だと思いますが、流派は様々で、実行委員会のスタッフが講習を受けたのは
小笠原流
神社の歴史ほどではありませんが、由緒ある歴史と伝統を持つ正統な様式です。
その伝統文化をもとに、現代にマッチする
家族と家族を結ぶ人前式を家婚式
そんな風にアレンジ致しました。
*家婚式と言う言葉は伝統ある昔からの呼び名です。
もともと人前式は洋が有名ですよね?
- 宗教色や崇拝に対する結婚式を嫌う
- 堅苦しいのが嫌
- 誰に祝われたい?家族や友人が良い!

主にこんな皆様に支持される、今やメジャーな結婚式。
和婚でもそういうのないかなー?
こんな皆様も結構いらっしゃり、実行員会へ相談されることも多数です。
そんな訳で、あまり大々的に行っておりませんでしたが、この度しっかりホームページでの告知とご案内を開始しました。
興味のある方は是非是非ご相談ください!!!
- 夏しかできないけど暑そうで神社は怖い?
- 高齢の親族が多いから移動はどうだろう?
- 大正浪漫みたいな和婚がしてみたい!
- 和装で人前式が希望です!
などなど、
特にこんな皆様に強く強くオススメであります!!!
- フリーダイヤル 0120-208-842
- 一皿体験 http://www.jinja-wedding.com/step.html
- 来店予約 http://www.jinja-wedding.com/counseling.html
- 資料請求 http://www.jinja-wedding.com/contact.html
“和婚・家婚式(人前式)が大人気!” に対して2件のコメントがあります。