本格和食・各皿をご案内!
昨日に引き続き
本格和食のご案内です。
本日はWABIやまどり
コース料理をご案内いたします。
和・コース料理は通常7〜8皿が標準で、やまどりでは7皿のご用意です。
それぞれの皿には意味(以下参照)が込められておりますので、その辺も意識しながら楽しんでいただくことも大事です。
また食材と合わせて楽しんでいただく「器」も作家ものをご用意し、
五感で味わう
っという意味も込めております。

全てのお皿
それでは各皿をご案内します。

季節を表現する食材が多い
前菜
八寸盆に彩られる、色や形で季節感を表現した細工の 美しい料理を何点か盛り合わせます。

写真は秋の松茸
お椀
日本料理における主役のひとつであり、互いを引き立て合う汁と椀種(具)。椀には「落ち着いて味わっていただく。」の意を込めて「利尻昆布」からとった特選のおだしをお楽しみいただけます

赤身白身で紅白
造里
つくりと読む刺身のことで、天然の魚で白身、赤身にて祝宴を表現します。お椀にて落ち着かれた状態で、天然鮪、醤油など素材の味をお楽しみいただけます。

群馬希少増田牛はとろける味
家喜物
日本料理では魚が主流ですが、現代風にメインディッシュは群馬県産の厳選したお肉をご提供しております。

現代的な皿に仕上げる
多喜合
お祝いの席にて古くから食されてきた煮〆と呼ばれる盛り合わせを現代的にした物で、熱ものを季節の野菜と併せてお楽しみいただきます。

最高級な食材を
食事
ご飯と漬け物、味噌汁。季節ごとに素材、調理法全て旬な物をお楽しみください。

シェフ手作りのカスタードも
水菓子
日本料理では果物のことを指し、厳選した旬の素材を仕立ててご提供しております。 ウェディングケーキをご所望の場合もご対応可能です。
いかがでしょうか?
空きっ腹には辛いお写真ですが、本当に美味しいですよ!!!
ちなみにコースにも価格がありますが、
高いコースになれば皿が増える、
という訳ではなく、
食材が豪華になる
こう認識ください。
例)海老〜伊勢海老にアップなど
昨日もご案内の通り、
家族・親族が集まってご会食パーティの場合、
披露宴みたいにイベント(キャンドルサービスなど)を行わない場合、
お食事が美味しい
ただそれだけで成立するのが
美味しいお料理で少人数パーティ
これの醍醐味です!!!
秋の結婚式も徐々に埋まってきましたので、
お早めにお声がけください!!!
- フリーダイヤル 0120-208-842
- 一皿体験 http://www.jinja-wedding.com/step.html
- 来店予約 http://www.jinja-wedding.com/counseling.html
- 資料請求 http://www.jinja-wedding.com/contact.html