二礼二拍手一礼
本日は足利織姫神社へ行ってまいりました。
今週末も施工がありますが、所用があったために行った次第。
お昼は足利の歴史ある名店へ行き、
うなぎを食してまいりました。
10月は日本で一番結婚式が多い月ですので、
心も体も疲労困憊・・・。
あくまで体力増強のためであり、
たまの贅沢などお許しくださいませ(笑)。
さて本日は神社の正式参拝方法
二礼二拍手一礼
をご案内。

二礼二拍手一礼
この作法諸説あるのですが、
以前宮司様にお聞きして、
これは分かりやすい!
っと感動した説をご説明します。
まず、二礼。
2回お辞儀をしっかりと行います。
続きまして
神事では
左手を神様
右手をご自分自身
と見立て解釈して、
両手を合わせ、神様と自分を一つに。
自分自身の右手を少し手前に引く。
*謙譲の文化ですね!
そこで二拍手。
右手を戻して(元の位置に)直って、
最後にしっかりとご一礼。
文字だらけで分かりづらいかもしれませんが、
もっと詳しく知りたい方は
神社での神前式をお考えください(笑)。
挙式前にしっかりと
立ち居振る舞い
にてご案内しております。

手を合わせて
しかし、手を合わせると何となく心安らぐ?のは
きっと日本人ならではなんでしょうね。
神社結婚式を行うと、
こういう日本の文化にも明るくなりますので、
是非美しいご結婚式をご検討ください!!!
フリーダイヤル 0120-208-842